100均

簡易クーラーをダイソー商品で手作り。夏休みの工作にもピッタリ!?

こんばんは☆ 毎日暑すぎる日が続いていますね。朝家を出る時にはすでに暑くて嫌になります。 ネットで色々見ていると「簡易クーラー」「100均クーラー」なるものを発見。調べてみると、100均で手に入る材料で簡易クーラーが作れるらしく、ペット用や...
100均

切るだけ簡単!100均のPPシートが手帳用の下敷きにピッタリ

こんにちは☆以前Instagramでこんなものをpostしました。@100en_diaryがシェアした投稿 - 2018年 3月月13日午前12時14分PDTA5ノート用の下敷きを自作しました、という話です。このダイソーのPPシートが余った...
子育て

靴の名前付けをストロータグでしてみました

こんにちは☆園でアクアシューズが必要になったので買ってきました。園での説明会を待ってから購入したのですが、どこの園でも使うのかな?息子のサイズはどこも売り切れで焦りました(;'∀')息子の好みもあるので本人と一緒に~♪なんて言ってたら買えな...
文房具

クリアファイルは外ポケット付きのPasty(パスティ)がおすすめ

おはようございます。ブログタイトルに文房具が入っているのにまだ書いていませんでした。今回は最近気に入っているPastyについて書こうかな、と思っています。普段は100均のファイルを使うことが多いのですが、保管期限が長めのものや仕事で使うもの...
100均

デスクマットは100均の透明PPシートにしました

こんにちは☆早々に梅雨明けしてしまい、暑い毎日が続きそうですね。さて、前回は私と息子の机を紹介しました。この机をなるべく綺麗に保ちたいので、デスクマットを敷きました。100均で調達したものなので記事にしてみたいと思います。マットに使ったのは...
無印良品

無印のパイン材テーブル 折りたたみ式を息子と私の学習机に

こんにちは。来年小学生になる息子の机をどうしようかな?と悩んでいたのですが、やっと決まったのでご紹介します。今まではこちらをキッズデスクとして使っていました。@100en_diaryがシェアした投稿 - 2017年 9月月18日午後10時0...
無印良品

無印良品のおすすめ!ガーゼケット

こんにちは(*‘∀‘)最近ゲットした無印商品で個人的に超おすすめのものがあるのでご紹介します。なぜか始まったガーゼブームここ1年くらい、なぜかガーゼの虜になりました。たしか最初は無印のガーゼパジャマの段々柔らかくなっていく肌触りがきっかけだ...
無印良品

梅シロップの作り方。ビンはもちろん大好きな無印で 

こんにちは☆この時期は梅がたくさん出回りますね。去年梅ジュースを作ったらとても美味しかったので今年も作りました。手作りの梅ジュースは息子にも好評だったので毎年作りたいと思います。しかし年に1度しか作らないので忘れます(^^;なので覚え書きと...
100均

突っ張り棒ってやっぱり便利。使い方まとめました

こんにちは♪ついに梅雨入りでしょうか…雨マークの並んだ天気予報を見るとテンション下がります(;'∀')さてこれからの季節は洗濯物が外に干せずに部屋干しとなりますね。そんな時は突っ張り棒が大活躍!いくつかのキュレーションサイトで私のインスタ写...
100均

お仕度ボードで幼稚園の準備も自分で!作り方と導入結果を紹介

子どもが入園した時、小学生までに自分で園の準備ができるようにとお仕度ボードを作りました。材料は全て100均で手に入るものばかり。ホワイトボードとマグネットシートで簡単に作れます。大人も子どもも必要なものが可視化できるのでおすすめ!うちで使っている物をご紹介します。
スポンサーリンク